銚子市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

【外壁メンテナンス豆知識】窓まわりのコーキングは劣化サインに注意!

こんにちは!銚子市の外壁塗装専門店、ペイントホームズ銚子店です。
今回は、お問い合わせでも多い「窓まわりのコーキング」について詳しくご紹介します。

外壁のひび割れや色あせと同じように、実は窓まわりのコーキングの劣化も、
雨漏りや外壁トラブルの大きな原因になることをご存じでしょうか?

 

■ コーキングとは?

コーキング(シーリング)とは、外壁の目地や窓サッシまわりなど、

「部材と部材のすき間」を埋めるゴムのような防水材のことです。

このコーキングがあることで、雨水の侵入を防ぎ、建物の気密性や防水性を保っています。
特に窓まわりは雨風が直接当たりやすく、最も劣化しやすい場所のひとつです。

 

■ 窓まわりコーキングの劣化サイン

時間の経過とともに、コーキング材は紫外線や温度変化の影響を受けて硬化・収縮します。
次のような症状が見られたら、メンテナンスのタイミングです。

・表面にひび割れがある

・コーキングが痩せて隙間ができている

・サッシとの境目が剥がれている

・触ると硬くなって弾力がない

こうした状態を放置すると、雨水が外壁の内部へ侵入し、雨漏りや下地腐食の原因になります。
特に窓の上部からの浸水は気づきにくく、室内の壁紙がカビたり、木材が傷むこともあります。

 

■ コーキングの補修方法

劣化の状態に応じて、施工方法が異なります。

打ち替え工法
古いコーキングをすべて撤去し、新しいコーキングを充填する方法です。

最も確実で長持ちする施工方法で、10年以上の耐久性が期待できます。

 

打ち増し工法
既存のコーキングの上から新しいコーキングを重ねて補修する方法。

部分的な補修に向いていますが、既存材が劣化している場合はおすすめできません。

施工の際は、プライマー(下塗り材)を塗って密着性を高めることが重要。
また、外壁材やサッシの素材に合わせて適切な材料を選ぶ必要があります。

 

■ コーキングの寿命とメンテナンス時期

一般的に、コーキングの耐用年数は約10年前後です。
ただし、窓まわりなど直射日光を受けやすい部分は、7〜8年で劣化が進むこともあります。

外壁塗装を行う際は、同時にコーキングの打ち替えを行うのがベスト。

塗装後にコーキングをやり直すと、塗膜を傷つけるリスクがあるため、セット施工が基本です。

 

■ まとめ:窓まわりのコーキングは「小さな劣化が大きな被害」に

窓まわりのコーキングは、一見目立たない部分ですが、

建物を水から守るための大切な防水ラインです。

「少しひび割れてるけど大丈夫かな?」と思ったら、
早めに専門業者へ点検を依頼しましょう。

ペイントホームズ銚子店では、無料点検でコーキングの状態を丁寧にチェックし、
外壁塗装と同時に長持ちする防水リフォームをご提案しています。

🏠 外壁や窓まわりのコーキング劣化が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

ペイントホームズ銚子店では、
銚子市,旭市,香取市,匝瑳市,香取郡,茨城県鹿嶋市,神栖市,潮来市を中心に、
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を承っています。

経験豊富なスタッフが、お客様のご要望に丁寧に対応し、
戸建て、アパート、工場、店舗など、幅広い建物に対応しています。

また、建物の劣化診断やカラーシミュレーションも行っておりますので、
「外壁や屋根が大丈夫かな?」と気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ご連絡を心よりお待ちしております。

●お問い合わせ●
電話番号:050-5530-6011
銚子市の外壁塗装・屋根塗装はこちら